ご相談・お問合せ
0853-53-3251

社員投稿


記載されている個人名は、本人了解のもと掲載しています。
■ 管理人
7月9日、斐川町で開催されたまちづくりセミナーに参加しました。
このセミナーは、NPO法人社会工学研究所の主催で行われました。
内容としては、
①(財)先端建設技術センター理事長の岡原氏による「リスクマネジメントと危機管理」についての講演
②広島経済大学教授の川村氏による「新しい時代のまちづくり」についての講演
③上記お二方と斐川町町長勝部氏、(株)出雲まちづくり公社代表菊池氏とのパネルディスカッション
というものでした。
岡原氏と川村氏は、ワールドワイドなご活躍をされている方々で、斐川町という小さな町で講演を聴けたのは貴重な体験かもしれません。
勝部町長はご存じのとおり、斐川町の合併推進派として今まで斐川町を引っ張ってこられた方です。
菊池氏は、出雲駅周辺、大社神門通りのまちづくりに参加され、ご活躍のようです。
参加者数は60人ほどと少なめでしたが、面白いセミナーでした。
資料は社内回覧します。
2011/07/11
■ 管理人
7月3日、鳥取県北栄町で開催されたすいか・ながいも健康マラソンに参加しました。とは言っても走ったのは私ではなく奥さんですけど。
参加したのは3回目ですが、何度来てもすごい人で、子供が迷子にならないように常に手を握っていないといけない状況でした。
スイカと長芋トロロ汁は、誰でも食べ放題!走ったばかりの人には、さぞおいしいことでしょう。
スイカの切り分けから長芋汁の調理まで、総勢300人を超す地元のボランティアの方がしておられます。
本当に町全体を上げての一大イベントで、町おこしの活気が伝わってくる大会です。
平成の大合併により市町村が拡大し、町おこしや地元意識が希薄になりがちな時代ですが、こうしたイベントに参加すると、その町の個性を活かした町おこしの素晴らしさを実感します。
走らなくてもスイカ、長芋汁が食べ放題です。皆さんも一度参加してみてはいかがですか。
2011/07/06
■ 管理人
本日、2F西側のエアコン交換工事が行われました。
震災の影響で、部品等の入荷が遅れたようですが、無事着工されました。
暑い夏に向けて、一安心ですね。
また、旧い機械を新しくすることによる省エネ効果も期待されます。
でも、温度設定にはご注意を!!
2011/06/23