ご相談・お問合せ
0853-53-3251

社員投稿


記載されている個人名は、本人了解のもと掲載しています。
■ 佐藤直樹
季節はすっかり秋らしくなってきました。息子の野球スポ少で週末はほぼ野球漬けの佐藤です。少し間が空きましたが、野球新人戦が開催されるこの時期を待って投稿します。

早いもので最高学年として出場する平田3団による新人戦が先日開催されました。ポテンシャルの高い父(笑)と違い、野球センスはやや乏しい息子ですが、スタメンレフトでなんとか出場させてもらいました。
(因みに息子は守備位置違うけど、カープの安部を目標としているそうです)

さて、新チームの初陣は飾れたでしょうか?
結果は、圧倒的なチーム力を誇る我が息子チームが、2試合ともコールド勝ちで勝利を収めました。
息子にも打点がつき(喜)、親子共々ほっとしました。新チームでの公式戦は始まったばかりです。このまま“勝ち癖”がつくチームになっていく事を期待しています。

夜は指導者保護者が会して、いつもの慰労会?今日は祝勝会!!(写真がないのが残念ですが)勝利の美酒に酔いしれました。子供達もよほどうれしかったのか「飲みにいく!?」って事でガストで祝勝会をしたそうです。(笑)

次は誰にしよーかな?仕事のポテンシャル高い石飛さんよろしく。
2019/10/29
■ 三島 均
今、田んぼは『稲刈り』真っ盛りです。
連日の晴天のなか、稲の刈り取りが急ピッチで進められています!
今日は、絶好の稲刈り日和になりました。ただ暑い!皆さん、熱中症には気を付けて…
今年も近所の元気なおじさんに手伝ってもらい、8時頃から四隅を刈り8時半頃にはコンバイン入場です。
例年8時頃から始めて、夕方4時半頃には刈り取りを終了します。

午前中は自宅周りの小さな窪から始め、午後からは我が家の唯一の大窪(2反、20a、2000m2)の刈り取りです。
いよいよ大窪の刈り取りです。四隅を刈り終わり、コンバインにより刈り取りします。
コンバインを田んぼに入れた時は、「さあ、これからいよいよ稲刈りだ」という気持ちになります。ここから左回りに進めて行きます。

順調に刈り取りが進みコンバインのタンクいっぱいになります。

2時間程度で大窪の刈り取りは終了しました。ここでたばこをして、次の窪に移動。あと少しで今年の稲刈りが終了です!

今年もこれで稲刈りは終了です。後は精米して、お・し・ま・い。
さて、新米を食べますか。

以上、当家の稲刈り作業でした。

次は、佐藤君宜しくお願いします。

いよいよ稲刈りです。

タンクから籾を移しかえているところです。

大窪の刈り取り終了!
2019/09/24
■ 宮脇 彬
出雲市の大人気隠し物件である島建コンサルタント社宅がついに取り壊しの時を迎えました。
3年程前までは満室で空き待ち状態だった社宅ですが、築35年の歳月には勝てず・・・

それぞれA〜D棟の最後の入居者に思い出を語っていただきました。



B棟(佐々木)→休日に江津に帰るのが名残惜しいくらい素晴らしい物件だった。

C棟(福田)→宮脇がよく洗車をしていたが、次の日は決まって雨が降っていた。

D棟(下澤)→住んでいる間に彼女はいませんでしたが、シロアリがたくさんいてさみしくなかった。

A棟(宮脇)→彼女もシロアリも寄り付きませんでした…


ありがとう。島建社宅!


次は、三島部長お願いします。

A棟最後の入居者宮脇

D棟最後の入居者下澤(乾燥機を放置し退去)

佐々木さんのPC(撮影に来れなかったため代理撮影)
2019/08/28