■ 和田守直行
我社では、出雲河川事務所と災害協定を結んでいます。斐伊川の増水時には現地にて監視を行い、変状箇所について事務所に報告することになっています。対象区間は斐伊川右岸側6K300(西代橋付近)〜11K000(北神立橋上流付近)区間の重点監視区間(約1㎞区間)となります。
先日、この片道約5㎞コースを西代橋に車を止めてランニングをしてみました。始めは路面や護岸の構造などに注意して、下に降りたり、土手に上ったりしながら走っていましたが、途中から景色の方が気になりだしました。斐伊川の10K300付近にかかる潜水橋として有名な井上橋(いあげばし)を渡ってみるとまっすぐ出雲大社に通じているようで何とも幻想的でした。更に対岸に渡って、後ろを振り返ってみると、大黒山にも通じているようでした。
また、水曜日の残業ゼロデーには我社から神戸川までよく走ります。くにびき海岸大橋から閉塞した神戸川付近に太陽が沈むのを見るのがお気に入りです。この日は太陽周辺には雲が多く、西の空には夕焼けが全くと言っていいほど見えませんでした。しかし、しばらく会社に向かって走って行くと、太陽が沈んだ後に南東の空が真っ赤になって、何とも鮮やかでした。
私は、週に2〜3日は走る様に心掛けており、たまにスマホを持って走り、気になる風景があれば写真に撮るようにしています。ジムのランニングマシンもいいですが、運動不足の方、外を走ることをお勧めします。
それでは、お腹の気になりだした影山君、次の投稿よろしく!
先日、この片道約5㎞コースを西代橋に車を止めてランニングをしてみました。始めは路面や護岸の構造などに注意して、下に降りたり、土手に上ったりしながら走っていましたが、途中から景色の方が気になりだしました。斐伊川の10K300付近にかかる潜水橋として有名な井上橋(いあげばし)を渡ってみるとまっすぐ出雲大社に通じているようで何とも幻想的でした。更に対岸に渡って、後ろを振り返ってみると、大黒山にも通じているようでした。
また、水曜日の残業ゼロデーには我社から神戸川までよく走ります。くにびき海岸大橋から閉塞した神戸川付近に太陽が沈むのを見るのがお気に入りです。この日は太陽周辺には雲が多く、西の空には夕焼けが全くと言っていいほど見えませんでした。しかし、しばらく会社に向かって走って行くと、太陽が沈んだ後に南東の空が真っ赤になって、何とも鮮やかでした。
私は、週に2〜3日は走る様に心掛けており、たまにスマホを持って走り、気になる風景があれば写真に撮るようにしています。ジムのランニングマシンもいいですが、運動不足の方、外を走ることをお勧めします。
それでは、お腹の気になりだした影山君、次の投稿よろしく!

井上橋(いあげばし)

閉塞した神戸川の河口

日没直後の南東の空