ご相談・お問合せ
0853-53-3251

社員投稿


記載されている個人名は、本人了解のもと掲載しています。
■ 林
横入り失礼します<(_ _)>

本年も残すところあと2週間ほどとなりましたが、気候も穏やかで、冬らしい感じがしないからでしょうか?
何だか暦に追いつけないような焦りがあります。

そんな中本日また、沢山の野菜を会長からいただきました!

思えば様々な災害等もあり、野菜の価格が高騰して、思わず買い物の手を引っ込めてしまうような時期もありましたが・・・。
そんな時にも変わらず、会長の野菜に助けていただいた年でした。

この光景を見ると、鍋の時期だなぁ・・とまた思うわけですが!
旬の野菜を美味しくいただける、この時期ならではの料理はまだほかにもたくさんあります。

今年も本当にたくさん育ちました。。(;^_^A
インフルエンザなどの流行もなく、健康で楽しく過ごせました。
健康な野菜のおかげと感謝いたしております(*'▽')

さあ、いよいよ今年ラストの投稿は・・・川島さんでしょうか!?(笑)よろしくお願いします!


2016/12/19
■ 星野 豊
少し間が空いたので中継登板


私事ですが、子どもたちの影響で10年前から趣味は吹奏楽になりました。

今年も芸術の秋から初冬

吹奏楽の聖地  名古屋国際会議場センチュリーホール
 

マーチングの甲子園  大阪城ホール

に行ってきました。


全国大会という最高の舞台でのすばらしい演奏・演技にとても感動しました。そして何より、日々の厳しい練習をがんばり、2年連続で連れてきてくれた子どもたちと吹奏楽部の仲間みんなに感謝と拍手です。ありがとう。



ということで、近所の焼肉屋さん「幸楽苑」で我が家の打上会をしました。来年もぜひ、連れて行ってほしいと思いながら、ビールと焼肉をおいしくいただきました。
2016/12/17
■ 星野 豊
「小さな国際交流」

我が家は、数年前からホストファミリーをしています。今までに、インド・オーストラリア・韓国・カンボジア・キルギスから延8組がホームステイに来てくれました。

今回も9月末から1週間、オーストラリアにあるロッキンガム高校1年生のマシュー君がホームステイに来てくれました。我が家から市内の高校に通いながら、出雲の生活をとても楽しんでくれました。

もちろん、家族全員日本語以外は話せませんが、まったく心配していません。単語・ジェスチャー・出雲弁、最後はハートでドンドン気持ちが通じます。妻もせっかく来たのだからと、日本の料理で歓迎してくれます。家族の一員として迎え、わずか1週間の滞在でしたが、とても楽しく過ごすことができました。

今月末には、アフガニスタンの小学校教師が2泊3日の予定で我が家に来ます。次の新たな「小さな国際交流」を今から楽しみにしています。


次は、川島さんお願いします。
2016/10/16