記載されている個人名は、本人了解のもと掲載しています。
少し間が空いたので中継登板
私事ですが、子どもたちの影響で10年前から趣味は吹奏楽になりました。
今年も芸術の秋から初冬
吹奏楽の聖地 名古屋国際会議場センチュリーホール
マーチングの甲子園 大阪城ホール
に行ってきました。
全国大会という最高の舞台でのすばらしい演奏・演技にとても感動しました。そして何より、日々の厳しい練習をがんばり、2年連続で連れてきてくれた子どもたちと吹奏楽部の仲間みんなに感謝と拍手です。ありがとう。
ということで、近所の焼肉屋さん「幸楽苑」で我が家の打上会をしました。来年もぜひ、連れて行ってほしいと思いながら、ビールと焼肉をおいしくいただきました。
「小さな国際交流」
我が家は、数年前からホストファミリーをしています。今までに、インド・オーストラリア・韓国・カンボジア・キルギスから延8組がホームステイに来てくれました。
今回も9月末から1週間、オーストラリアにあるロッキンガム高校1年生のマシュー君がホームステイに来てくれました。我が家から市内の高校に通いながら、出雲の生活をとても楽しんでくれました。
もちろん、家族全員日本語以外は話せませんが、まったく心配していません。単語・ジェスチャー・出雲弁、最後はハートでドンドン気持ちが通じます。妻もせっかく来たのだからと、日本の料理で歓迎してくれます。家族の一員として迎え、わずか1週間の滞在でしたが、とても楽しく過ごすことができました。
今月末には、アフガニスタンの小学校教師が2泊3日の予定で我が家に来ます。次の新たな「小さな国際交流」を今から楽しみにしています。
次は、川島さんお願いします。
精一杯背伸びしたが、結果は5mm縮んでしまった。
未だに、身長が伸びはしないかと期待してしまう。
ベッドに横たわり醜い腹を出す。
次は、「腹部エコー」だ。
ゼリーを塗って、脇腹あたりを執拗にグリグリされる。
これは、拷問ではないだろうか?
「すいません。くすぐったいんですけど・・・」思わず腹をよじってしまった。
今度も、ベッドに横たわっている。
しかも、マウスピースをくわえている。
「胃カメラ」だ。
先ほどとは違い、ずいぶんと苦しい。
せいぜい「う〜」か、「げっぷ」くらいしかできない。
なのに、先生は話しかけてくる。
「まあまあきれいですね。胃潰瘍やったことあるんですか?」なんて。
「・・・・・っ」
検査後、やがて、結果が届いた。
鍛えてきただけに、今回は、素晴らしい結果となった。
標準値を超えたことを表す赤いマークが、過去最高を更新し、9個になった。
「やればできる!」
そう思った。
しかし、これでも、「就業不可」とはならないだろう。
関係ないが、道中「桜」の花を見つけた。
桜が狂っているのか?
地球が狂ってきたのか?
自分がおかしいのか・・・
前回の投稿から、しばらく時間があいてしまった。
申し訳ありません。
星野ぶちょーっ! たのみますよっ!!