ご相談・お問合せ
0853-53-3251

社員投稿


記載されている個人名は、本人了解のもと掲載しています。
■ George 山本
失敗は許されない。
なぜなら、チャンスは1日に1回しか訪れないからだ。

通常の5倍位トイレットペーパーを引き出し、洋風便器の中に浮かべ、いかだを作成し準備を整えた。
出来るだけ前方に構え、再度、的の位置を確認した。
「大丈夫だ。よし!」と、一発目をブっ放した。
急いで自分をぬぐった。そして向きを変え、試料採取の準備に取りかかった。ジュワリじゅわりと沈んでいくのが分かる。急げっ!。その瞬間、標的は一気に沈んでいった。「しまった!」と、思わず声が出てしまった。

まだ、チャンスは残っている。
もう一度、同じ手順で作業にとりかかった。幸か不幸か、2発目は少量だったため、イカダはびくともしていない。しかし、ここで気を抜いてはいけない。

これに失敗すると、あとは反則ワザしか手段はない。
女房を代打に使うか、ペットを代打にに使うか。
因みに、ペットはよしたほうがいい。後々、反則がバレる可能性が高い。

慎重に作業を進め、試料採取は無事に終わった。

一難去ってまた一難。
その夜のこと・・・
21時には夕食を済ませなければならず、晩酌をいつものようにできないというプレッシャーがあった。
定時過ぎにサッサと退社し、そのまま、晩飯がてら飲みに出てしまった。
一気に生ビールを飲み干した。「うまい!」
徐々に調子は上がっていく。
メニューの高価な「岩ガキ」が目に留まった。もう、食べなければおさまらない。やはり、うまかった。

翌日に備え、早めに切り上げて帰宅し、更に、漬物と缶ビールを飲みだした。
事件はここからだ。
なんだか、吐き気がする。お腹も、ギュルギュルと鳴りだした。
マズい!。きっと、岩ガキのタタりだったと思う。
嘔吐と下痢に苦しんだ挙句、健康診断も延期となってしまった。

まだまだ、戦いは続く・・・
2016/06/11
■ 下澤 秀太
たまには釣り以外のことも…。

今年もこの時期がやってまいりました! 
島建走ろう会最大のイベント 5/29(日)開催!
「えびす・だいこく100kmマラソン」
松江市美保関神社〜出雲市出雲大社まで100kmの道程を走破する過酷なウルトラマラソンです。
島建からは毎年参加していまして、今年は2チーム計10名が参加予定です。
(写真は去年のものです)

開催まであと2週間をきりました。
果たして今年も無事完走できるのか!?
(最近は釣りに行ってばっかりで全然走ってない…)

昼から夕方にかけて平田の431沿いを走っている予定です。
緑色の島建Tシャツをみかけたら
応援よろしくお願いします!!

それでは次は、同期の山本さんお願いします。
2016/05/17
■ 青木 浩朋
“しまけんシーバスダービー”
その後が気になっていた人も多い?と思いますが、、、、
いきなり結果発表をします。

4月末より1月末の9ヶ月間で、釣り上げたシーバス 3尾の合計寸法で競いました。

結果!!
1番 残念な結果は・・・・・江角さん!
2番目に残念なのは・・・・成相さん! 
3番目のどっちつかずは・・山崎くん
2番目に健闘したのは・・・青木
優勝したのは・・・チャンプ下澤!! でした

詳細はこんな感じで、意外と僅差でした。
まさか1センチを争う戦いになるとは・・・

       1本目 2本目 3本目 合計
 1位 下澤 84 + 84 + 60 = 228cm
 2位 青木 83 + 75 + 70 = 228cm
 3位 山崎 90 + 70 + 67 = 227cm
 4位 成相 80 + 70 + 68 = 218cm
 5位 江角 73 + 67 + 65 = 205cm

そしてっ!!
“しまけんシーバスダービー2016”が開幕します。

期間:2016/4/1 〜 2017/1/31
対象魚:シーバス(場所・釣り方はなんでもOK)
競技方法:5尾の合計寸法
(今期からヒラスズキは1.3倍でカウント!)

新しい参加者もお待ちしております。

次は、チャンプ下澤くん 意気込みをどうぞ!!

2016/03/19