■ 宮脇 彬
まさかのリターンが返ってきたので度々失礼します。
先日、出雲市大社町の北山にある五円の形をした場所に行ってきました。→の写真のような場所です。
山の麓からはよく見ていたのですが、「五円の形になってるわ〜」となんとなく思っていましたが、行ってみてビックリこんなに石がゴロゴロしてるんですね。
一緒に行った坂田さんに教えてもらったことですが過去の崩壊後だろうということです。これだけの規模の転石ですので崩壊の規模も相当のものだったのかもしれません。
転石の岩石については見ただけでは判別は難しいですが、酸性岩系の岩石だと思われます。
それより気になったのは五円の形になっていることですが、出雲だからご縁にちなんで五円なんでしょうか?なんてことを考えてしまいます。
皆さん機会があればマムシに注意して登ってみてください。
次は坂田さん五円についての解説も含めてお願いします。
先日、出雲市大社町の北山にある五円の形をした場所に行ってきました。→の写真のような場所です。
山の麓からはよく見ていたのですが、「五円の形になってるわ〜」となんとなく思っていましたが、行ってみてビックリこんなに石がゴロゴロしてるんですね。
一緒に行った坂田さんに教えてもらったことですが過去の崩壊後だろうということです。これだけの規模の転石ですので崩壊の規模も相当のものだったのかもしれません。
転石の岩石については見ただけでは判別は難しいですが、酸性岩系の岩石だと思われます。
それより気になったのは五円の形になっていることですが、出雲だからご縁にちなんで五円なんでしょうか?なんてことを考えてしまいます。
皆さん機会があればマムシに注意して登ってみてください。
次は坂田さん五円についての解説も含めてお願いします。



前のページ






